先日、岐阜県荘川村まで桜を見にいってきました。
早起きして、母とみゅうぽんを乗せて出発

久々にR156を運転したらすんごい怖かったです
御母衣ダムを越えて少しすると到着。
何度もこの桜の木は見ているのだけど、開花シーズンには見たことがなく。
よ〜やく念願かなって満開の桜に会うことができました

ここの桜は、ダム建設によって消えてしまった村から移植したもの。
樹齢は500年あまりとのことで、見応えがありました。
みゅうぽんさんはというと、

現地の人の多さにびびったのか後ずさり歩きをする始末
それでも「かわいいね〜」と言われると縮こまったしっぽがちょっぴり外に出たり、
小さい子供に「なめなめして〜」と言われて差し出された手をくんくんしてみたりと、
ビビリンガーみゅうぽんにしてはがんばってました。
帰宅後、母と私は風邪をぶり返しました。
荘川桜のあたりの気温と兎家周辺の気温差が原因。
なんとか復活の兆しが見えたころ、みゅうぽんさんが体調を崩してしまい…。
今は私のお布団の上でくーかくーかと寝ていますが、
しばらく心配の日々が続きそうです(´・ω・`)
元気になったらドッグランとお風呂だぞ〜。
PR