兎小屋でちまちまと書く日々の記録
2009
2009
2009
今日も今日とてハーディンクエ。
バフォ出現条件はわかったけど、これはなかなかむずかしそう。
ひたすらエンチャしてる私は、心の中でガンバレーとしか言えません(´・ω・`)
WISふってないからMPかつかつなんだよぅ…。
で、ですよ。
公募して行くこと…何回目だ?
かなりいーんじゃない!?ってメンツになりまして。
これは!もしや!
2009
2009
病院食がさほど不味いとは思わなかったけど、
(というより、まともな固形物って食べさせてもらえてたっけ…)
何が苦痛だったって、注射と点滴ですよ。
あの針がぶっすーと刺さるのが嫌いなんですよ。
消毒用アルコール臭がするだけで貧血起こします。
そんな3週間強をすごしてきたわけですが。
帰ってきてみれば「ままがいな~い!」と情緒不安定なみゅうが…。
吐いて痙攣起こすという想定外の症状が出たもんで、
私が帰ってからのみゅうは、いままで以上にべったりです。
体重も4.5キロなんていう数値だったので、
目下、胃腸(飼い主と同じだ…)機能回復投薬継続中。
消化する機能が弱いのではないか、と…。
5時間前に食べたものをまだ吐くんですよ…。
これには獣医さんも「あらら~…これは消化遅すぎですね~」
痙攣のほうは、要経過観察。
一応、血液検査の結果のみであれば、問題はなし。
となると、あとはCT撮って~…となるわけで。
また症状が出たら、その頻度やその時々の状況などから考えて、
本格検査に入ることになると思います。
イベントやってるんだよね~?
ちょろっとINできるときにはお手伝いお願いいたしまする…。
(というより、まともな固形物って食べさせてもらえてたっけ…)
何が苦痛だったって、注射と点滴ですよ。
あの針がぶっすーと刺さるのが嫌いなんですよ。
消毒用アルコール臭がするだけで貧血起こします。
そんな3週間強をすごしてきたわけですが。
帰ってきてみれば「ままがいな~い!」と情緒不安定なみゅうが…。
吐いて痙攣起こすという想定外の症状が出たもんで、
私が帰ってからのみゅうは、いままで以上にべったりです。
体重も4.5キロなんていう数値だったので、
目下、胃腸(飼い主と同じだ…)機能回復投薬継続中。
消化する機能が弱いのではないか、と…。
5時間前に食べたものをまだ吐くんですよ…。
これには獣医さんも「あらら~…これは消化遅すぎですね~」
痙攣のほうは、要経過観察。
一応、血液検査の結果のみであれば、問題はなし。
となると、あとはCT撮って~…となるわけで。
また症状が出たら、その頻度やその時々の状況などから考えて、
本格検査に入ることになると思います。
イベントやってるんだよね~?
ちょろっとINできるときにはお手伝いお願いいたしまする…。